お詫びが必要な声、お詫びさせる声。


今日の午前中、会社にて。

 

お会いしたことのない取引先の方から電話で問合せがあり、一通り回答の対応したところ、さらに疑問が出たらしく、10分後に再度お電話をいただいた。

 

二度目の電話を、最初に受けてあたしに取り次いでくれたのは、同僚のミランダ。


ミランダが、何やら笑いをこらえて私に電話を繋いだのが気になったけど、とりあえず電話対応をこなす。

 

しばらくしてあたしが取引先との電話を切った瞬間に、ミランダがゲラ笑い!あたしの電話中ずっと堪えてたみたい。


え???なになに??って聞いたら、あたしに電話を取り次ぐまでに先方としたやりとりを教えてくれた。

 

 

取引先「先ほどご対応いただいた、男性のネーサンさんとおっしゃる方はいらっしゃいますか?」
ミラン「 (アハ!でた!いつものやつ!) あ、女性のネーサンですよね。かわりますのでお待ちくださ・・・」 (^▽^;
「いえいえいえ!!男性のネーサンさんです、男性と女性と お二人いらっしゃるんですかね!」
「あ、いえいえ、 ネーサンは女性一名のみです。」(^▽^;
「ああーっ!すみません!!わたし耳が悪いもので・・・申し訳ないですぅ、、」
「いえいえ大丈夫ですよ(いつものことです)、おつなぎいたしますので、おまちくださいませ!」

 

サマンサさーん、お電話でーす(うっひゃっひゃっ!)(;▽;)

 

ってやりとりだったそう。

 

あたしの場合、声で性別を間違えられることは日常茶飯事。ミランダと一緒に働いて4年。性別間違えの電話取り次ぎはよくあるから、慣れてくれてんだけども、今日は「じゃぁ二名いるんでしょうか・・・」とまで食い下がられて、めっちゃおかしくなったらしい。笑

 


そうなんだよね、あたしの声、基本男性の声だからね。。 日本人女性特有のあのかん高い声も、超無理すれば出せなくないけど。いや、無理かな。 

 


仕事上、メールだけでずっとやりとりしていた方に初めて電話をするとき、苗字を名乗ると「え?ちょっとまってください、私がメールでやりとりしていたのは女性のネーサンさんって方ですけど???」とか言われるんだよね。

 

「 あ、すみません、、 、わたしがその、サマンサ・ネーサンでございまして、、ちょっと声が低いものですみません。」とお詫びし、お相手からも性別を勘違いしたことについてお詫びの言葉を受けること多々。

 


セールス電話とかで自宅の電話に出ると
「サマンサ・ネーサンのお宅でしょうか。あ、ご主人様でしょうか、サマンサ様はご在宅でしょうか?」

 

ネットで予約した何かを変更したくて、その会社に電話をすると
「ご予約いただいたご本人様からのみ承っておりまして、お電話口の方は、、ご主人様でしょうか?」

 


そだそだ。声で言うとあとね、

 

最近仕事で、音声認識の精度を試す機会があったんだけど、あたしの声はてんで認識されないんだよね。。

 

適当に飲食チェーン店の名前を音声認識させるテストをした時なんて「牛角」って発音したら「Gカップ」って認識されたんだかんね!!!


会社の試験ログに「被験者名:サマンサ ○月○日XX:XX Gカップ」って残っちゃって、ログを確認した社内の人に「サマンサさん、ちょっとぉ!ふざけるの無しですよぉ!!」とか怒られたんだから。。こちとら超真顔で「 牛角 (・o・)」って発音してたのに・・・。

 


ってことでね、あたしの声は、お詫びが必要で、お詫びさせる声ってことのようです。。

 

 

愛用のハンドクリーム

 

年齢のせいもあるけど、もともと乾燥肌でいつでも手がカサカサするので、ハンドクリームを会社のデスクにも常備してます。

 

 

長年(10年超)愛用しているのは二種類。

 

❶AVEDAのハンドクリーム

 

クリームが濃厚すぎて手の平に塗ると、しばらくベタベタと不快になるので、手の甲側だけ。しかも乾燥がひどくなる、この季節専用。

 

ロクシタンチェリーブロッサム

 

クリームがゆるめ、油分と水分のバランスが良い、季節を問わないオールマイティな一品。

 

これ、2008年の発売当初に買ってから、お気に入りすぎて、これまでに何本買ったか、カウントできないほどにお世話になってます。

 

2015年にパッケージが変わってしまい、、、

f:id:Samantha_TOKYO:20170701095132j:image

左が旧パッケージ。

 

旧パッケージは、蓋の部分をくるっと回すと、蓋を外すことなく細くクリームが出てくるので、使いたい分量だけ、出すことができるんです。

 

新パッケージは、蓋を取って、ブチュッとするので、意とする量を出すことが難しい。。

 

(あ、キューピーマヨネーズの蓋をパカッと開けて細く出すのと、蓋を取って太く出すのの差みたいな感じ。)

 

なので、海外へ行った時に新パッケージのを買っては、旧パッケージに詰め直す作業を繰り返して愛用し続けてます。

 

昔、何も気にせず空になった旧パッケージを捨て続けた自分を責めたい。。

 

今後も、この旧パッケージを酷使しつづけることになりそうです。どうか、壊れないでほしい。

 

 

愛用のハンドクリーム(パッケージ)のお話しでございました。(*´Д`*)

「つけっぱー」さんに妄想お節介♪

 

この時期ね、一週間に1人くらいは見かけるんですよね、、、コートのお袖に堂々と、タグをつけたまま電車に乗り、街を闊歩する「つけっぱー」さん♪

 

  

昨日は20代女子、今日は30代男子と、今週は「つけっぱー」さんを二日連続でお見かけした。。

 

 

いつかこの方々が「これは取るべきもの」という真実を知った時に、顔から火が出て、死ぬほど恥ずかしくなるんじゃ、、、、、

 

そう想像してしまい、見過ごすのがとても辛く、電車で、街中で「そのタグは取るべきものですよ♪」と、教えたい衝動に駆られる。。

 

けど、突然そんな声をかけたら、変な人扱い間違いなしだし、その方にも公衆の面前で恥をかかせることになるかもしれない。(いや、タグ付いてる時点で相当恥ずかしいですけど。。)

 

 

こんな風に、毎度「つけっぱー」さんに出会ってしまうと、心がザワザワするのを堪えるのに必死なあたくし、サマンサなのです。

 

 

つけっぱーさんと、お節介サマンサの、互いの立場を尊重しつつ、タグを取り外すというゴールに導く、最良の方法はないものか??

 

ちょいと考えてみました。。。。

 

 

 

ふむ!!!!!

 

 

お節介サマンサが、カバンの中にソレを入れて持ち歩き、つけっぱーさんに出会ったらソレをお渡しする!それだけで、タグを取り外すというゴールに達することができるのではないか?!という名案を思いつきました!!

 

 

差し上げるソレとは、、、、

 

①糸切りリッパー♪

f:id:Samantha_TOKYO:20180221222933j:image

 

とりあえず、物品!!

生地を傷めず、狙った糸だけを切ることができる縫製には欠かせないお役立ちグッズ♪ しかも今どきは100円均一で買えるお値打ちなもの♪♪

 

 

とりあえず物品な理由は、、、

 

仕事の展示会とかで、チラシ配りを手伝ったことがあるんだけども、、チラシだけだとスルーされることが多いんですよね。。

 

でも、飴とかティッシュ、サンプルとか、何かが付いていると、手を伸ばす人が増えるんですよ。物品は大事ね!!

 

だから、リッパー!!!

 

それを、透明のセロファン袋に入れて、かわいらしくリボンでくくったりすると、受け取ってもらえる率も上がりそうじゃない?!

 

 f:id:Samantha_TOKYO:20180221222946j:image

 

こんな感じに。笑

 

楽しいプレゼント感を出して「どーぞー♪ サンプルをお配りしていまーす♪」って言いながら、これをつけっぱーさんにお渡しするの。

(ここ、ちとハードル高めだけど、なんとかする!)

 

でもね、、、どんなにかわいらしくしたって、リッパーだけを突然渡されたら、つけっぱーさんは「はて????」だよね。

 

そこで、セロファン袋に同封するのがコレ!

 

 

②検索窓チラシ

f:id:Samantha_TOKYO:20180221223004j:image

促しの検索窓!!

 

CM、看板、各種媒体の広告にもよく登場するから、これ、やっぱ効果があるんでしょ?!

 

ってことでね、窓の中に入れる文字はこれ!

f:id:Samantha_TOKYO:20180221213238j:plain

突然リッパーを渡されて、この検索窓の紙が同封されていたら「はて?????」となったつけっぱーさんは、きっとネット検索するでしょ。

 

そして、衝撃の真実を知り、顔から火を出て、大火事になることでしょう。

 

でもね、、

 

この方法なら誰にも気付かれず、こっそりとその真実を知り、こっそりとお家で、はたまた駅のトイレで、同封のリッパーを使って即座にタグを外すことができるのです♪♪

 

私も100円でお節介ができて満足♪

f:id:Samantha_TOKYO:20180222073404j:image 

どう?これ!よくない???

 

えっ?!だめ?!  

 

やっぱだめか。笑

 

 

うぉーっ!!しぐれのおにぎりっ!!

 

岐阜の田舎から東京に出てきたての頃、ショックだったことのひとつ、おにぎりに「しぐれ」がないこと。。

 

東京でしぐれといえば、牛肉のしぐれ煮をさすことが多い気がするんだけど、東海地方は違うんです、あさりなんです。

 

コンビニでも「おかか」「ツナマヨネーズ」とかと一緒に「しぐれ」と書かれたラベルで、定番メニューとして売られてるんです。「あさりの、、、」とかの説明は要らないんです。だって、田舎で「しぐれ」といえばあさりだから!!!

 

子供の頃からしぐれ大好物のあたし♪

 

田舎に帰った時は、有名な「貝新」さんのしぐれを買って帰ったり、わざわざコンビニでしぐれのおにぎり買って食べるほどの、しぐれ好き♪

 

もう長年「東京ではしぐれのおにぎりは食べられない」と、諦めてました。

 

 

そしたらね、今朝、すんごいことが起きたんですよ!!!!

 

 

な、な、なんと!!!

 

f:id:Samantha_TOKYO:20180221145610j:image

 

東京世田谷のセブンイレブンでしぐれのおにぎり発見!!眩しいばかりの「新発売」のシールが貼られてるじゃないのぉ!!!

 

会社まで待てず、タクシーの中で、おにぎりを頬張りました♪

 

しゃっくり出ました!!!

 

(慌てて大口で食べちゃうようで、冷やし中華、炊き込みご飯、チャーハンなど、大好きな炭水化物を食べると、100%しゃっくりが出る体質です。)

 

あああ!セブン様、お願い!これから、しゃっくりしながらたくさん買って食べるから!!定番メニューに格上げしてください!!!!

デカ族のお正月ルーティーン

 

毎年お正月の過ごし方って、ルーティーン化しませんか。大晦日から、元旦に何をして、二日には何をして、、、と。

 

うちの実家は、あたしが子供の頃からずーっと同じことを繰り返しています。

 

 

ただ、、、うちは大所帯なので、普通のご家庭とは、雰囲気がちょっと違うお正月です。

 

どんなかと言うと、、、、

 

 

▼大晦日

朝から元旦用のお刺身買い出し

f:id:Samantha_TOKYO:20180105060528j:image

 

公式には9時開店。でも毎年早く開くので早く行く。その場でお魚をおろしてくれるお店。

お客さん一人一人のオーダー対応に時間を要するので、写真の人数でも最後尾の方は1時間待ちと言ったところ。

 

今年の元旦のお食事会は例年に比べて14人と少なめ。それでもマグロ5、ヒラメ4、イカ4、中トロ4人前、といった具合に大量に購入するので、後ろのお客様たちに、ちょいと申し訳ない気持ちになります。 

 

f:id:Samantha_TOKYO:20180105061226j:image

今年の分。

 

来年の参考に、姉たちと繋がっているLINEグループのノートに数量と金額、アルバムに写真を残しておきます。

 

 

続いてデパートへ。

おせちの中身と、夕飯の買い出し。

f:id:Samantha_TOKYO:20180105061359j:image

晦日の夕飯は、作っている時間がないので、近年はアールエフワンの揚げ物とサラダのお世話になっています。

 

サラダ班と、おせち班と、その他食材班の三班に分かれて並んで、順番近くなったらクレカを持った1つ上の姉が、あらかじめ決めてあるものを、決めてある数量、オーダーして精算する流れで、待ち時間の効率化をはかります。

 

アールエフワンでのオーダーは、コロッケとかの揚げ物を指差して、これを15個、あれを15個、、、と言った具合。

 

おせちの中身は、デパ地下に出店している、父のお気に入りの岐阜のお料理屋「萬松館」さんで購入。

 

数年前までは「萬松館」さんから、お重で買っていたのですが、ある年、あたしがうっかり予約開始日にオーダーするのを忘れて、数日後に電話をしたらすでに完売と言われ、電話口で途方に暮れたことがありました。

 

すると、年末に、お重と同じ中身を髙島屋さんでパックで販売していることをお店の方から教えていただき、その年から中身をパックで買ってきて、自分たちでお重詰めを始めたのです。

 

ちょうど、甥っ子姪っ子が大きくなってきて、おせちが三段重だけでは足りなくなり、ほかのお店のおせちもお願いしていた頃だったので、かなりコストがかかっていました。

 

自分たちで詰めると、かなりお値打ちに、おせちの量が確保できることがわかって、かえってよかったね!ってなりました。そこから、おせち詰めがルーティーン入りしました。

 

年々、お重がわりの器二台に入れる物と量が最適化され、今年は詰め余らせず、食べ余らせず、パーフェクトなおせちが仕上がりました。自分で自分を褒めたい♪

 

f:id:Samantha_TOKYO:20180105071824j:image

これも来年用にLINEのノートを編集して残しておきます。

 

 

最後にお酒の買い出し

f:id:Samantha_TOKYO:20180113231727j:image

今年はコストコへ。

お刺身には合わないんですけどね、、でもやっぱり泡が好きなので、泡!元旦用のシャンパン2本以外に、お値打ちなカヴァを6本、ビール1箱、、と大量に買い出し。あたし以外は、あんまりお酒を飲まないので、お正月は一人飲み放題です!( ´ ▽ ` )

 

おせち詰め

 f:id:Samantha_TOKYO:20180113231759j:image

LINEアルバムに保存してある、歴代のおせちの写真を参考に食材を詰めていくのですが、食材がいたまないよう、寒いお部屋で作業します。地味に辛い。

 

なだ万さんのおせちを真似て、たつくりの向きを全部揃えるとか、なるべく見た目よく詰めていき、

 

f:id:Samantha_TOKYO:20180113234138j:image

1時間ほどで完成!!

 

今年はだし巻き卵の切り方が下手でした。。来年はもう少し美しくしよう。

 

明朝まで、寒い玄関にラップをして置いておきます。

 

紅白を見ながら夕飯をいただいたら、元旦用の食器類を戸棚の奥から人数分出して、洗って拭いて用意して就寝!

 

 

▼元旦

今年の元旦お食事会の出席メンバーは14人。

全員で、まずは車で10分の墓地に先祖の御墓参りをして、そのあとお食事会を始めます。

 

が、その前に、お刺身の盛り付けとテーブルセッティング!ここはみんなお腹が空いているのでかなり焦ります。用意ができたら、、、

 

f:id:Samantha_TOKYO:20180113233154j:image

全員着席後、ご挨拶。

 

「あけましておめでとうございます」

「じいじ(父)お誕生日おめでとうございます」

 

と始まって、毎年恒例の父の訓示。

 

今年は「こうしてお正月に皆が集えることは、なによりも嬉しいし、幸せなこと!今年も全員健康に気をつけて、全員なかよくすること!」とのこと。毎年同じような事を繰り返して言ってくれるわけですが、それはそれで、一様に感動して、カンパイ!

 

そのあと、お食事をしながら、甥っ子姪っ子が一人ずつ呼ばれて、お年玉が渡されて、彼らからお礼のハグをもらい、満足げな両親の顔と、おせちをおつまみに、ヘベレケになるまで飲んで、片付け(は、姉たちに任せ、飲兵衛は夕方までうたた寝し)て、お開き。

 

夜は、簡単にお雑煮で済ませておしまい。

 

▼二日 

 

毎年二日の夜は、父のお誕生日会なので、日中のうちに4班に分かれて買い出し。

f:id:Samantha_TOKYO:20180105071736j:image

あたしが時間と班と班長を決めて、4人の姉たちに通知。班長は一緒に行く班員(甥っ子姪っ子)を指名する方式。手分けしないとね!笑

 

姉が焼いたシフォンケーキに、甥っ子姪っ子が飾り付けしたり。

f:id:Samantha_TOKYO:20180113232055j:image

人数が多いので、ケーキは二台。笑

 

お料理は、毎年突然の来客にも対応できるように、お鍋がメインのパーティです。

 

今年はいとこや、お友だちを入れて24人になりました。卓上コンロ4台のお誕生日お鍋パーティ。

 

「じいじ、お誕生日おめでとうございまーす!」とカンパイして、わしゃわしゃと一通り食べ終わったら、ビンゴ大会の始まり。

 

恒例行事なので、実家にあるんです、ビンゴのあの道具。

 

甥っ子姪っ子から2名係りの人が任命されて、ビンゴの司会進行をしてくれます。

 f:id:Samantha_TOKYO:20180113231850j:image

景品は駄菓子類ばかりなのですが、甘栗狙い、インスタントラーメン狙いなど、やったー!とられたー!と、毎年キャッキャとやります。

 

ビンゴが終わったらライトを消して、ローソクを灯したケーキが二台運ばれてきて、ハッピーバースデーを合唱して、

f:id:Samantha_TOKYO:20180113231951j:image

 父親がローソクを消して、、、

f:id:Samantha_TOKYO:20180113232308j:image

全員で記念撮影をして、、、

 

プレゼントを渡し、皆でケーキを食べたら、お誕生日会が終了。

 

 

へべれけでも、この日はさぼらず、うんざりするほどの食器たちを洗って、誰が何を言うわけでもなく、皆でテキパキ分担して片付けして就寝。

 

▼ 三日

お昼はお馴染みのお豆腐田楽、いも田楽のお店へ。

f:id:Samantha_TOKYO:20180113232550j:image

 広い店内ですが、人気のお店なのでならびます。

 

17人で4卓占領。全員体格がデカイので、目立ちます。。

 f:id:Samantha_TOKYO:20180113232520j:image

食後、そこからようやく個別行動が許される時間。

 

神社へ初詣へ行くグループ、映画を観に行くグループ、家で撮りためた新春特番を見るグループと、個別行動と言ってもグループで楽しみます。笑

 

f:id:Samantha_TOKYO:20180113232638j:image

毎年神社に出向くあたしは、おみくじを引いて、帰りに参道の出店で、豚のねぎまとビールを飲んだら、お正月のルーティーンが、ひと通り終了。

 

荷物をまとめて新幹線で東京へ帰りました。

 

ちなみにうちの一族、一番背の低いのが母。歳をとってすっかり背が縮みましたが、縮む前は163cm、 一番背が高い甥っ子は186cmと、この間に一族17人か存在しています。

 

 

デカ族!!

 

 こんな感じで毎年お正月休みは、まったく休めない慌ただしい時間を過ごしますが、一族にとっては大事な大事なルーティーン。

 

また来年も皆で楽しく過ごしたい、デカ族のお正月ルーティーンです。( ´ ▽ ` )